こんばんは!ぐぐざんです!

ぐぐざんガジェットブログではカー用品(現在の仕事)をメインに投稿しながらPC系のガジェットなど少しずつ投稿していきますのでもしよければ

【ぐぐざんガジェットブログ】または【guguzangames.com】で検索してみてください!

YouTubeもサブチャンネルでブログ連動でやっていますのでよければチャンネル登録もよろしくお願いします。

ぐぐざんガジェットch - YouTube

メインYouTubeチャンネル(ゲーム実況)

【Guguzan Games】 - YouTube

 

今日紹介する商品は2021年2月に発売されたコムテックのドラレコZDR037を簡単に紹介していこうと思います!

ZDR037ってどうなの?おすすめポイントは?

と思ってる方が多いと思いますので紹介していきますね。

①360°+リアカメラの中ではかなりの高スペック

②コムテック製では私がYouTubeであげていた動画の予想通り128GBと大容量SD対応

③今の時代ではすごい大事な後続車接近録画がある

④SDメンテナンスフリー

⑤ZDR品番では珍しい3年保証

⑥日本製(ここを結構気にする方が多いですね)

とこんな感じですかね!

実際に軽く触ってみた感想

今回は軽自動車に付けた時に操作した時の感想です(スペーシアなどのBOXタイプではありません)

 

操作方法などは正面にボタンが来ている以外は基本変わっていないので操作にストレスは感じませんでしたね!

フロント側の本体はケンウッドのドラレコにかなり似ているドラレコで比べてみると長さはコムテックの方が少し短く幅はコムテックの方が厚みがありました!

リア本体はZDR016と同じ大きさですね。

前からあるHDR360GWとZDR037はどう違う?

これを気になる方もいると思いますので簡単に比べてみましょう

HDR360GW HDR037
画素数(フロント) 最大340万画素(94万画素相当) 最大800万画素(200万画素)
画素数(リア) 200万画素 200万画素
夜間補正機能 なし あり
後続車接近録画 なし あり
ビデオ出力 あり なし
付属SDカード 32GB 32GB
最大SD対応 32GB 128GB
SDメンテナンスフリー なし あり
保証期間 3年保証 3年保証
駐車監視機能 あり(別途配線必要) あり(別途配線必要)

ざっとこんな感じですね!

スペックは結構上がっていながら定価では3千円くらいの差しかないので今から購入を考えてる方はZDR037もありかと思います!

買おうと思っていたのに保留にした理由

まずスペックはかなり前から聞いてたので「それなら買う!」と考えてましたが取り付けた車が軽でしたが後部座席の窓側の映像がモニターからだと思ってた通り見えなくてそこが一番のデメリットだなと感じました。

360°はパソコンで見る事で色々な角度から確認する事ができますが実際なにかあった時はドラレコ本体ですぐに確認できなければなかなか難しい事だと思います。

常に車にノートパソコンを持ち歩いてる方もいるかもしれませんがすべての人がそうではないのでそこが360°のドラレコの欠点かなと。

自分の車もセダンでそこまで窓枠広いわけではないのでこれよりも見えないんだろうな…って思うと保留にしてしまいました。

 

スペック的にはすごくいいモデルなので360°もしくは360°だけだと不安だから360°+リアカメラを検討してる方にはすごくおすすめの商品だと思います!

もうすでにこの商品は欠品気味なので購入を検討されてる方は考えてみてください!

 

自分は今使ってるZDR026の後継が出るのを待とうと思います!

それではこの辺で!バイバイ

 

ネットで購入の方はこちらのリンクから

コムテック ZDR037
今回紹介したオススメな商品

HDR360GW
今回比較した旧モデル(廃版ではない)一現行モデル

自分が使っている前後のドラレコZDR026
高画質の前後2カメラドラレコです!前後370万画素、前後夜間補正機能付き(スタービス)

 

人気No1のドラレコ ZDR025
冗談抜きで一番売れてるんじゃないか!と個人的に思う前後200万画素、リアのみ夜間補正機能付き、前後共に前後のドラレコの中で一番を誇る対角、後続車接近録画

 

コスパと性能の両立型 ZDR016
このコムテックのドラレコだけが国産ではなく台湾製ですがパソコンのCPUなども台湾からきてるので確かな技術の国で製造されたコムテックの中では低価格帯の前後のドラレコ!前後200万画素、後続車接近録画、SD
メンテナンスフリーモデル



おすすめの記事